ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

かみはんが(1年・図工)

2021年2月5日 11時54分
1年生

「今日、図工があるよ~。ホントは3時間目だったけど給食までに乾かんかったらいかんけん、今から(2時間目から)始めるよ。」

そう教えてくれた1年生。

かわいらしいご案内をいただき、どれどれと教室の中をのぞくと・・・。

いろんな箇所にたくさん新聞紙を用意してすっかり準備万端。

1年生が作っている「かみはんが」は、他の学年がしている版画とは少し違っています。

元になる作品を何枚かの紙に刷って写すという点では同じなのですが・・・。

まず、薄い真っ白な紙を水にひたします。

お友達とペアになって両端を持ちます。

水がポタポタ落ちるので、広げてあった新聞紙の上に置き、あらかたの水分を吸い取ります。

周りのお友達も、自分がどう動いたらより作業がスムーズに進むかよく考えながら手伝ってくれています。

 水にひたした薄い紙を、特別な色紙を切って貼って作った絵の上に、ずれないようにそーっと置きます。

 そして、ゆっくりはがすと・・・。

色紙のインクが写って、きれいな版画ができあがりました!

教室の後ろに敷き詰めてあった新聞紙の上に作品を広げ、乾かしました。

しばらくしたら階段の踊り場などに掲示すると思いますので、また紹介しようと思います。