ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

持久走大会の感想文(6年)

2020年11月26日 09時54分
6年生

持久走大会から一夜明け、6年生が日記に感想文を書いてきたので、一部を紹介します。

〇 私は、はじめの方はゆっくり走ってあとからスピードをあげる作戦で走りました。でも後半でスピードを上げることができず、後ろの人にどんどん抜かれてしまいました。野球場の2周目のとき男子が大勢で応援していたので笑ってしまいました。結果は悔しかったけど、楽しかったからこれからもマラソンに挑戦したいなと思いました。

 

〇 今日の持久走、とてもしんどかったです。でも「いいペースよ」「がんばって」「ラストよ」という声があったのでとてもがんばれました。改めて応援のすごさがわかりました。

 

〇 1位で走っている人の走り方を見るとうでをよくふっていました。最後の方に走ってきた人には全力で応援してあげました。黒田先生が言っていたとおり自分がされてうれしいことをしてあげました。スタートの位置についたときは緊張しましたが、お父さんに教えてもらった走り方を思い出しながら走りました。後ろから息の音がすると怖かったです。周りから名前を呼ばれて応援されるととてもうれしくなり、体が軽くなった気がしました。

 ▶応援の声に力をもらった、うれしかったと書いていた子、多数でした!

 

〇 観客席にいるときはリラックスしていたのに、いざ自分たちの順番がくると急に緊張して体がちょっと固まってしまいました。〇〇くんや〇〇くんの後ろを走っていたけど最後の坂のところで一気に加速して3人抜きました。いい記録が出せて、小学校生活最後の持久走大会で全力が出し切れてよかったです。

 ▶こんなふうに「緊張した」と書いていた子もたくさんいました。前の晩から緊張していてよく眠れなかった子も。それでも全力で走り切れて達成感、満足感は十分得られたようです。