ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

「1年生をおもちゃランドにしょうたいしよう」(2年・学活)

2020年11月13日 10時53分
2年生

2年生では、生活科の時間に数種類の手作りのおもちゃを製作していました。

11月11日(水)、そのおもちゃを使って「おもちゃランド」を作り、そこへ1年生を招待しようという計画を、学級会で話し合いました。

1年生に楽しんでもらえるような「おもちゃランド」にするにはどうしたらいいかな。

すでに、これまでにアイデアとして出ていた意見が黒板に貼られています。

「地図を作る」、「あそびの説明」、「スタンプラリー」、「曲を流す」・・・

いろいろなアイデアについて賛成か反対か、理由もつけてみんなの前で意見を発表します。

例えば、こんなふうに。「ぼくは、”あそびの説明” に賛成です。わけは1年生がわからないときに助かるからです。」

「”地図を作る” に賛成です。そのわけは、どこに何があるかわかりやすいからです。」

後半は、「何の係が必要か」について話し合いました。

「はじめの言葉」、「修理係」、「飾りつけ」、「景品係」・・・とたくさんあります。

反対の意見を言うときも、「わたしは、〇〇の係もいいと思いますが、修理係に賛成です。そのわけは、こわれたら1年生がかなしい思いになるからです。」

賛成として出ている意見を大切にしつつも、1年生を悲しませてはいけないという思いで自分の意見を発表することができました。

1年生を招待する日は、12月2日(水)。

まだもう少し日にちがありますね。

きっと、2年生の優しい気持ちの表れた、温かな雰囲気のおもちゃランドが出来上がることでしょう。