ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

「もみじ」二部合唱(4年・音楽)

2020年11月4日 10時22分
4年生

11月に入り、着るものも1枚、2枚と増やさないといけないくらいだんだんと寒くなり始めました。

校庭の桜の木はすっかり茶色くなった葉が落ち葉となって風にふきとばされてなくなっています。

イチョウはまだきみどり色の葉がたくさんついていますが、鉄棒横のハナミズキの木はとてもきれいに紅葉していました。

秋の深まりを感じながら、音楽室ではちょうど「もみじ」の歌の練習をしているところでした。

「♪~ まーつをいろどーるー」のところは音が高くなりますが、きれいな裏声を響かせて歌えています。

今日は下のパートの音取りもしました。

そのあと、リコーダーで「もののけ姫」の練習。

1か月くらい前に楽譜を配り、だいぶ上・下の両方のパートが吹けるようになりましたが、曲の中に何度も「シ♭」が出てきたり、離れた音へとんだりとなかなか難しいようです。

人前で演奏するにはもうひとふんばり。

でも4年生の教室では、時々休み時間にもリコーダーを出して練習している姿を見かけます。

上のパートも下のパートも間違えずに演奏できるよう、自分の時間を使って頑張っていました。