ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

1・2年生の水やりの様子

2020年6月29日 09時37分
学校の様子

1時間目が終わった休み時間、1年生が手洗い場でペットボトルに水を入れていました。

「あさがおの水やりに行くんよ。」「もう花が咲いとるんよ!」「ピンク色の花なんよ。」と口々に言うので、どれどれと、ついていってみると・・・。

ありました、ありました! 葉っぱのかげからかわいらしく顔をのぞかせているピンクのあさがおが。

つるもだいぶ伸びてきて、支柱は立てているものの、隣に植えられたせいたかのっぽのひまわりの茎まで伸びてきて、まとわりついています。

先週まではまだ葉っぱだけだったあさがお。

みんなの水やりと週末のお日さまのおかげで、今週は一気に開花ラッシュを迎えそうですね。

 

1年生とあさがおを眺めていたら、おとなりさんの2年生が、「トマトの実がとれたよー!」と持ってきてくれました。

こちらも先週は青いトマトばかりだったのに、週が明けたとたん赤く熟れたトマトが次々と見られるようになりました。

トマトの鉢の奥側では、キュウリやピーマンも栽培していて、みんなで分担して水やりしていました。

ご覧ください、立派なピーマンとキュウリを!

「このお野菜で何つくって食べようか?」「ピザがいい!」「あ、いいねぇ。」

「キュウリの浅漬けとかおいしいよ。」「いいねぇ、しぶいねぇ。」

おいしそうな食べ方がどんどん浮かびます。