ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

ハッピークリスマス(5、6年・英語)

2019年12月19日 11時11分
学校の様子

イングリッシュルームがクリスマス一色に飾られています。

ALTのクラリッサ先生もサンタの衣装で登場。

今日の英語は、5年生も6年生も「ハッピークリスマス」のテーマで、いろいろなお話を聞いたりゲームを楽しんだりしました。

全クラス一部ずつ写真で紹介します。

 

① アメリカの一般的なクリスマスについて、クラリッサ先生のご自宅や家族の写真とともに紹介してくれました。

おうちが丸ごとイルミネーションで飾られている外観の様子や、おうちの中の大きなクリスマスツリーの写真にはみんなビックリ。

クリスマスには教会に行きお祈りし、たくさんのごちそうを用意して、親せきやお友達を招くそうです。

 

 ② 世界各国の変わったクリスマスの祝い方について担任の先生からお話を聞きました。

レバノン、メキシコ、ニュージーランド・・・中でも特にみんなの関心をひいたのは、アイスランドのクリスマス。

12人のサンタ(トロール)がやってきてプレゼントをくれるのですが、悪さをした子には腐ったじゃがいもをくれるとか。「えーっ!!」

 ③ クリスマスにちなんだことばを英語で発音しました。

「トナカイ reindeer」「ゆきだるま snowman」「そり sleigh」など9つの言葉を学びました。

 ④ クリスマスのことばのカードを使ってゲームを楽しみました。

ジャンケンで勝った方が「Do  you have~?」と相手にたずね、相手が持っていたらカードをもらえるというゲームです。

カードをたくさん集めようと大盛り上がりです。

⑤ くじをひいてクリスマスストッキングの中からプレゼントをもらいました。

やりとりはもちろん全て英語です。

プレゼントもらったよ~!

 ⑥ 時間の余ったクラスでは英語でクリスマスの絵本の読み聞かせをしてくれました。

感想発表では、

「いろんな国のクリスマスの様子がわかってよかったです。」「クラリッサ先生のおうちが大きくてびっくりしました。」「クラリッサ先生、いろいろ準備してくださりありがとうございました。」・・・と、たくさん述べられていました。

あっという間の1時間でした。