ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

長なわ・8の字ジャンプ!(4年・体育)

2019年12月9日 11時13分
4年生

4年生が長い列を作って長なわの練習をしています。

ある程度練習が終わると、先生が「4分間、時間測ります!」と言いました。

4分間の間に何回とべるか挑戦です。

途中でなわにかかってしまっても次の人から続きの数を数えていきます。

また、タイミングが合わずなわが空回りになってもカウントがリセットされることはありません。

とにかく4分という時間内に何人がとぶことができるかが大事なので、つまってもどんどんとんでいきます。

左からとんだら次は右からとぶというように、方向はその都度変えます。

細かなルールのある この長なわとび、愛媛県教育委員会の保健体育課が、友だちと一緒に楽しみながら体力を高めて運動する習慣を身につけようというねらいのもと企画された「えひめこどもスポーツITスタジアム」の一環です。

なわとびやリレーなどさまざまな部門がありますが、波方小学校の4年1組チームはこの「チャレンジ部門」の中の「8の字ジャンプ」で何回行けるか挑戦しています。

今日のところは4分間で「94回」と、目標にしていた100回にあと一歩届きませんでしたが、このチャレンジ、1月下旬くらいまで続くようです。がんばれ、4年生!