ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

理科6年 ものが燃えると空気は変化するの?

2021年4月27日 19時37分

空気の成分は、酸素約21%、窒素約78%、二酸化炭素が0.04%です。

しかし、ものを燃やすと二酸化炭素が増えました。

あれ?二酸化炭素が増えると100%を超えてしまう?

なんか空気の中の成分が減った?

そんな疑問を解決するために「ものを燃やす前と後の空気の成分の変化」について調べてみました。

今回は、酸素と二酸化炭素の割合が分かる気体検知管を使って実験します。

① 集気びんの中の空気中の酸素と二酸化炭素を調べます。

 

② ろうそくを燃やして燃やした後の空気を集めます。

 

③ 燃やした後の空気中の酸素と二酸化炭素を調べるため、

 気体検知管に気体を吸い込ませます。

 

 

調べた結果は…

 

青色の気体検知管の白い部分が酸素の割合です。上が燃やした後、下が燃やす前の酸素の割合です。

オレンジ色の気体検知管が二酸化炭素用です。写真では目盛りが細かくて見えませんね。

ろうそくが燃えた後の空気は、ろうそくが燃える前の空気と比べて酸素が減って二酸化炭素が増えることが分かりました。

では、他の物を燃やすとどうなるの?

次回はこの疑問を解決するために、学習を進めていきます。