ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

非常時対応訓練(火災)

2020年11月26日 11時04分
学校の様子

今回の避難訓練は、「家庭科室から出火」を設定した火災避難訓練を行いました。

2校時の終わる間際に緊急放送。

すると教室ではすみやかに窓を閉め、廊下に整列して、北校舎1階の家庭科室を避けるようにして運動場へと避難を始めます。

5年生は教室横の階段を一気に1階まで降ります。

3年生は正面玄関の階段を使って1階へ降ります。

5年生の後に続いて6年生も運動場へ。

どの学年も静かにすばやく走ります。

校長先生からのお話では、「火災のときに特に気を付けてほしいのは煙です。」

煙の恐ろしさ、逃げ方についてくわしくお話しされました。

そして、一枚の紙を出して「このマーク(緑の非常口のマーク)、見たことありますか?どこで見ましたか?」と質問すると、

手を挙げた子が、「はい、体育館です。」と答えていました。

安全な逃げ道を見つけるのに大切なマークですね。

6年生はもうすぐ修学旅行に行きます。宿泊先でもこのマークを確認することを忘れないようにとお話しされました。