ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

ペア学級でのお楽しみ会(5年・3年)

2020年12月23日 09時43分
学校の様子

5年生が3年生を招待して、お楽しみ会を開きました。

体育館では、四つのコーナーに分かれていろいろな遊びをセッティング。

< つりのコーナー >

ブルーシートの上にちりばめられているのは、折り紙で折ったクリスマスグッズです。

一人二つまで釣ることができますが、釣り終えた3年生が「やったー! 特賞とったー!」と喜んでいたので、見せてもらいました。

すると、レジ袋の中には、「トナカイの引くそりに乗ったサンタさん」が大事に入れられていました。

折り紙で「トナカイ」「そり」「サンタさん」を折ってそれをくっつけて一つの賞品にしているんですね。

なるほど、さすが「特賞」だけあるなぁと思わされる手の込んだ品物でした。

他にも「金賞」「銀賞」というのもありました。

< ふくわらい のコーナー >

5年生の用意したふくわらいは、今の時期ならではの「クリスマスツリー」だったり、「ドラえもん」や「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」などのアニメキャラクターだったり。

これらを全て手がきで画用紙に描いていた5年生、完成度の高さに感心!

3年生は、普通に目かくししてふくわらいを楽しんだ後、時間が余ると、わざと目かくしせずに変な顔のドラえもんを作って笑い転げている子もいました。

< ボーリングのコーナー >

鮮やかな色水を入れたペットボトルでボーリング。

レーンが3か所設けられていて、一人3回投げることができます。

ピンが倒れるたびに、5年生が「イエーイ!」「うまいっ!」

倒れなくても「ガンバレーッ!」

かけ声が温かくて、ますます3年生も張りきって投げていました。

< まとあてのコーナー >

壁に貼られたまとには、中心から30点、10点、5点と、得点が記されています。

4か所あるので、一人4回投げます。

横にはずらりと景品のサンタさんが並べられていて、3年生にはこちらが気になるようです。

1時間のお楽しみ会はあっという間。

招待した方もされた方も、十分に楽しんだ1時間でした。