ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

お楽しみ会(3年・学活)

2020年12月25日 12時53分
3年生

「今からお楽しみ会をはじめます。みんな自分の得意なことをやって(発表して)、2学期最後のお楽しみ会を楽しみましょう。」

こんなふうにはじめの言葉が述べられて、お楽しみ会が始まりました。

最初は「フラフープ」。

BGMが1分かかっている間、落とさずに回し続けることができるかに挑戦。

こちらは、二人で「フラフープ対決」。

回しながら相手のフラフープを落としに行きます。

格闘しているカッコよさと、ヨタヨタとおしりを左右に振りながら進むかわいらしさ。

このアンバランスさがなんともおもしろくて、教室は笑いの渦に。

「ジェスチャーゲーム」では、何を表しているかわかった人が次々と手を挙げています。

でもすぐには当たらず、何度も同じジェスチャーをして見せてくれました。

男子二人組による「白雪姫」の劇では、ストーリーをアレンジしていたこと、二人の独特な言い方や動きがおかしくて、見ている側はみんな大爆笑でした。

リコーダーの演奏もありました。

曲は「ミッキーマウスマーチ」と「聖者の行進」。

二人が異なるメロディを奏で、ぴったりと息の合ったアンサンブルには大きな拍手がありました。

それぞれの得意なこと、好きなことがたくさん見られて、ちょっと早い「新春かくし芸大会」を味わった気分です。