ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

薬物乱用防止教室(6年)

2021年2月26日 11時46分
6年生

2月25日(木)、6年生二クラスが波っ子ルームに集まって薬物乱用防止教室を行いました。

ビデオや薬物標本などの資料は今治東ライオンズクラブさんからお借りすることができたので、子どもたちは話を耳で聞くだけでなく、目でも薬物の怖さを感じ、身近なこととして考えられる時間となりました。

授業後に感想を書いたのでいくつか紹介します。

● 薬物乱用防止教室でとても驚いたことが大きく二つあります。一つ目は、「たくさんの種類の薬物がある」ということです。ぼくは五つぐらいしかないと思っていたけれど、野菜に似せた物など、だまされやすい物もあることが分かりました。二つ目は、「一度使用するだけで死に至る物がある。」ということです。今日学ぶまでは、薬物乱用で死んでしまうことは少ないだろうと思っていたのに、アメリカでは多くの死者が出ていることに驚きました。これからはもっと薬物に対して警戒しなければいけないのだと思いました。  

● 私が知っている薬物は、覚せい剤、大麻、コカインなどです。その辺に生えている赤い花も薬物の仲間であるなんて思ってもいませんでした。日本は他の国と比べて薬物を使用している人が少ないということでしたが、200万人もいることにびっくりしました。今治市は、県内でシンナーなどの薬物を使用している人が一番多いと聞き、これから気を付けたいなと思いました。薬物を使うように誘ってきたら、すぐに断ります。    

● 私は、薬物は脳にだけ関係していると思っていたけれど、手足や臓器にも害があると知り驚きました。買わなければ大丈夫なのではなくて、身近にある花やくさから薬物が作られているということも知ってこわくなりました。1回薬物を使うと依存症になり死ぬ場合があると知り、こんなひどいものがなぜあるのだろうと不思議に思いました。 

● 今日の授業がとても心に残ったし、勉強になりました。薬物はテレビのニュースやスマホなどで少し見るぐらいで、「自分には関係ない。」「自分の周りは大丈夫。」と思っていました。でも、今日DVDを見て、意外と身の回りにも薬物の危険があることがわかりました。これからも薬物乱用につながらないようにしたいです。