ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

6年生を送る集会 その2

2021年3月5日 13時00分
学校の様子

6年生への出し物とプレゼント

第1部、最初は3年生からです。

3年生は、6年生にクイズを出しました。

事前に6年生にアンケートをとった結果からクイズの問題を考えました。

「Q. 6年生が3年生のときの一番思い出に残っていることは何でしょう。①運動会  ②遠足  ③Aコープの見学」

正解は②の遠足だったそうです。

また、担任の先生にまつわる給食クイズもありました。

「6年生のみなさんなら、担任の先生の給食に関係することは何でもよく知っているはずですよね!」

そう言われると間違うわけにはいきません。

でもその言葉どおり、3年生の出すクイズにはだいたいみんな正解していました。

3年生からは、「しおり」をプレゼントしました。

 

1年生の出し物は、「6年生に挑戦」。

1種目目はなわとびのうしろとび対決です。

1年生と6年生のそれぞれ代表5人ずつが出てきて、一斉に跳び始めます。

どちらからも「頑張れー」と応援の声がかかりましたが、この勝負は6年生の勝ちでした。

2種目目はフラフープ対決。

違うメンバーが5人ずつ出てきて、一斉にスタート。

こちらは、1年生の勝ちでした。

このあと、紅白のたすきをつけたなんともかわいらしい応援団が登場。

入学してからの1年間、6年生にしてもらったたくさんのありがとうと、これからの応援の気持ちをこめて力いっぱいメッセージを送っていました。

1年生からは「メダル」をプレゼントしました。

その3へと続きます。