ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

一版多色版画(5年・図工)

2019年11月26日 12時36分
5年生

彫刻刀を使った作品づくりは4年生のときにもしていますが、その時は「木」を彫るものでした。

今回の版画で使う材料は「SP版」という発泡樹脂と石膏を固めた新しい素材の版画板です。

木よりも柔らかく、木目がないため削りたい方向に削りやすいのが特長です。

先週の図工の時間から下書きにとりかかり、できあがるとカーボン用紙をはさんで版画板に写します。

今日は下書きもでき、ほとんどの子が削る作業に入っています。

絵のテーマは「お話のさし絵を描こう」です。

何のお話を描いたのか聞いてみると、昔話の「おむすびころりん」「浦島太郎」や、「ラプンツェル」、「君の名は」、絵本の「虹色のさかな」、低学年のころ道徳で習った「きつねとぶどう」など、バラエティに富んでいました。

全部彫り終わって、色をつけていく作業を早く見てみたいものです。