ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

ボタンつけをマスターしよう(5年・家庭科)

2020年6月11日 11時51分
5年生

前回やった並みぬいや本返しぬいなど手縫いの基本を復習した後、今日はボタンつけに挑戦です。

 

6月10日(水) 5の2の様子

使うボタンは二つ穴。先生手作りの巨大なボタンと針で縫い付け方を説明してくれました。

みんなじっくりとよく見てはいますが、なかなか頭だけで理解するのは難しそう。

「ボタンつけなんか、はじめてやー。いっつもお母さんにやってもらいよるけん。」

しっかりマスターして、これからは自分でできるようになるといいですね。

 

6月11日(木) 5の1の様子

前回までの復習、「これは何ぬい?」の質問にはよく手が挙がっています。

ボタンつけに入る前に、「そもそもどうしてボタンつけって必要なんだろう?」と、考える時間。

「そでが閉まらなかったら、ヒラヒラしてだらしがない。」「はずかしい。」「腹が冷える。」と、いろいろな意見が出ましたね。

ボタンの必要性を確認したあと、いよいよ実際にやってみることに。

手順は教科書で確認しましたが、先生の手元を実際にスクリーンに映し出してやって見せてくれました。

「ボタンつけ、二つめもできたよー!」

次からは、小物作りに入るそうです。