ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

代表委員会、その裏で・・・(5・6年)

2020年10月12日 13時36分
6年生

代表委員会に出なかった5・6年生は、会議の裏で、みんなで手分けして掃除をしてくれていました。

掃除した場所は、教室前の流しや図工室など普段なかなか十分に掃除が行き届いてないところです。

このことも、日記に書いてきた6年生がいたので、紹介します。

〇 私は5年1組の前の流しをそそうじしました。最初、「きたなーい」と思っていたけど、慣れてきたらスポンジでこすることができました。排水口のあなのすみを見ると、いっぱいよごれがついていてびっくりしました。

〇 排水口の中のおもり?のようなものを洗いました。めっちゃドブのにおいがして、水を入れたら茶色になって、めっちゃくさかったです。でもきれいになったのでよかったです。

〇 排水口はとってもくさかったです。何度も「ウェッ」となって気持ち悪かったです。かがみは〇〇ちゃんが「新聞でふくときれいになるよ。」といってくれたので、やってみるとめっちゃきれいになりました。やっぱりきれいになると気持ちよかったです。

〇 排水口をみんなで洗いました。なかなかよごれがとれなかったので、ホーミングをつけてスポンジで洗いました。そのあとまども新聞紙に水をつけてすみからふいて、かわいた新聞紙ではらうようにするとピカピカになりました。

ピカピカの鏡です。↓

こんな日記を書いてきた子はまだ他にもいました。

「こんなにていねいに一生懸命そうじしてくれる6年生、ぜひ我が家にも来てもらいたい!」そう思われた保護者の方も少なくないのでは・・・?