ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

1kgってどのくらい?(3年・算数)

2020年10月19日 11時30分
3年生

3年生の算数では「重さ」についての学習をしています。

今日のめあては、「はかるものにあうはかりをえらんで重さをはかろう。」です。

ばねばかりや、4kgはかり、30kgはかりなど、様々な重さをはかる道具を用意して、身近にあるものの重さを量ってみました。

最初に何を量りたいか、そしてその重さはどれくらいか予想を立てます。

エプロン袋やふでばこは1kg以内のものが量れるばねばかりで。

ばねばかりにたくさんつるしたね! 何g?

「890g!」 エプロン袋に体操服、歯磨きセット、ふでばこがつるされています。

こちらは1kgのはかりで、水筒や黒板消しを量っています。

廊下には、2kgのはかりを5台セットしてあります。

空っぽのランドセルは800gあったそう。

4kgのはかりはこれ1台のみ。今日ランドセルに入れてきた机の中身を全部出して乗せてみました。

なんと、3.6kg!

他にも、鍵盤ハーモニカやいすなどを量っている子もいました。

ワークシートには、量ったものとその重さの記録がびっしりと書かれていました。