ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

6年生、認知症について学ぶ!

2020年11月12日 11時37分
6年生

11月11日(水)、5・6時間目の総合的な学習の時間に、

「認知症サポーター養成講座」を行いました。

社会福祉協議会の方、寿山苑の方、今治市地域包括支援センターの方が、

認知症の基礎知識について詳しく教えてくださいました。

年齢を重ねると、脳はどう変化するのか、

更に認知症になると、どう変化するのかについて図を用いて説明してくださいました。

次に、認知症の方への対応についてロールプレイで学習しました。

① 食べたのに「朝ごはんを食べていない。」と言うおばあちゃんに対して 

② 「財布がない。財布がない。」と探しているおばあちゃんに対して 

③ 自分の家にいるのに「家に帰る。」というおじいちゃんに対して 

最後に4人に先生から、「認知症サポーターとして、みんなもその家族も協力してほしい。」

というお話がありました。

子どもたちは真剣に考えたり、友達と話し合ったり、ロールプレイに取り組んだりしました。

感想は後日お知らせします。