ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

工業を支える運輸の働き(5年・社会)

2020年11月11日 11時55分
5年生

工業製品を運ぶいろいろな手段について学んでいます。

大きな貨物を運ぶ手段は、トラック、列車、船、飛行機といろいろ。

資料集にそれぞれの特徴や良さについて書かれているので、これをノートにまとめています。

班になることで、お互いのまとめ方の工夫点がよくわかります。

見出しを四角で囲んでみたり、色ペンを使って見だしを目立たせてみたり……。

どの輸送手段がよく使われているか、年代別に表した折れ線グラフを書き写していた子も。

お互いの工夫点を参考にしながら進めていました。

資料集をまとめていると、気づきもあります。

「〇〇ちゃんが、最近では鉄道と船での輸送が見直されているってことに気づきましたよ。どうして鉄道や船の輸送が増えているのかな?」

しばらく資料集を見て・・・

「トラックに比べて二酸化炭素を出さなくて環境にいいから!」

 

授業の中には「あ~、なるほど!」と思うような発見、気づきがたくさんありました。