ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

野菜のゆで方(5の1・家庭科)

2020年7月1日 13時10分
5年生

昨日のHPで紹介した「野菜のゆで方」の実習をしたのは、5の2。

今日は、5の1が同じ実習をしていたので、その様子を紹介します。

野菜を切ったり、ゆでたりするところまではほぼ2組と同じです。

お皿に盛り付けるときに、小松菜とジャガイモの盛り付け方にこだわる班が出てきました。

「盛り付けって、楽しいんよ。家でもよくやる。レタス敷いてポテトサラダのせるとか。」「ぼくも盛り付け手伝うよ。刺身とか。」

あちこちの班が盛り付けにこだわりだしました。

「家」、「卍」、「アンパンマン」まで!お見事!

この班は、ジャガイモを小松菜の葉でくるんで、それを半分に切っていました。

その後、この2種類の野菜だけで、「リボン」、「にぎり寿司の玉子」、「花」・・・と、まるで白いお皿に描かれたアートな前菜のよう。

そして2組同様、やはり1組でも「これに何かけて食べるのがおいしいかな?」の話になり、あらたなレパートリーがでました。

ジャガイモ・・・チーズ、 焼き肉のたれ、 味つけのりとマヨ、 炒めたベーコン。 なるほど!合いそうですね。

「ジャガイモ、チーズ、ベーコンの順に重ねて食べてもおいいしいよ。」と教えてくれた子も。

小松菜・・・ゴマだれ、 ポン酢とかつおぶし。 暑い時期にさっぱりといただけそうです。

最後の後片付けもちろん協力してできました。

8月の自然の家でも野外炊事がありますね。

包丁の使い方、野菜の皮むき、切り方などおうちで復習できそうなことはやっておいた方がよさそうですよ。