ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

たからとりおに(2年・体育)

2020年6月15日 10時14分
2年生

おにごっこのバリエーション、「たからとりおに」。

フラフープの中に入れた宝を守るAチームと、しっぽをつけて宝を取りに行くBチームとの戦いです。

宝は、オレンジの小さなコーン。フラフープの中にきれいに並べて準備。そして、作戦タイム。

では、位置について・・・よーい、スタート!

しっぽをつけたBチームが宝をねらいます。

が、Aチームにしっぽをとられてはいけません。

しっぽをとられずに自分の陣地へ宝を運ばないといけないので、いろんな方向に神経をとがらさないといけませんね。

 クラスを三つのチームに分け、リーグ戦で戦います。Cチームの様子もご覧ください。

 蒸し蒸しと暑かったので、プレイ中はマスクをはずしていますが、作戦タイムに入るときはマスクをつけるよう先生から言われていました。

お茶タイムをこまめにとって、パワーチャージ。

授業が終わってのふりかえりでは、

「おにのすきをついて宝を取りに行く作戦が成功した。」

「遠くに逃げておにをひきつけている間に仲間に宝をとってもらえてよかった。」

と、うまくいったことが発表できていました。