ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

裁縫の基本(5年・家庭科)

2020年6月8日 13時48分
5年生

先々週、玉結びや玉止めを習い、今日はその復習をした後、「なみぬい」「本返しぬい」「半返しぬい」「かがりぬい」という四つの基本的な手縫いを習いました。

教材で使っている黄色い布には、針を刺すところが「・」(点)で示されていて、その「・」には番号がついています。

番号通りに刺しては抜き、刺しては抜き・・・と繰り返していけばいいのですが、ときどきアクシデントが。

「あ~!玉結びしわすれとった!」と、刺したはずの糸がするりと布を通り抜けてしまったり、

「あ~!糸が抜けた~!」と、1本どりなので針と糸をいっしょに握らないとせっかく通した針穴から簡単に糸が抜けてしまったりしています。

それでも、このとおり、授業後半になっても小さな布の世界に集中しています。

「早く自分で縫い物の作品が作れるようになったらいいね。」「うん、早く作りたい。もう材料注文しとるけん楽しみや。」そう言っていた男の子もいました。