ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

並び方の練習(2年・体育)

2020年6月1日 10時17分
2年生

「男子、女子、2列ずつ!」など、学校生活のいろいろな場面で集合するとき、クラス単位で指示された隊形に整列します。

お休みが長かったので、整列の仕方を思い出すために、またすばやくできるようにするために、整列練習をしました。

ただ整列するだけではおもしろくないので、軽い運動と合わせて行いました。

かにさん走りで壁にタッチしてから整列!、後ろ向きで走って壁にタッチしてから男子、女子2列ずつで整列!など・・・。

女子の方が早く整列できたようですね。

今度はケンケンとびで壁にタッチしてから、男子、女子1列ずつで整列!

きれいに並べましたね。

この後、子どもたちのリクエストに応えて「しっぽとりゲーム」をしました。腰にはちまきをつけて、よーい、スタート!

体育館の中で聞こえている音は、シューズのバタバタと走り回る音と子どもたちの歓声が響き渡っていました。 

みんな必死です。

最後整列したときには「は~、つかれた~」と言いつつも、「先生、もう1回!」と、まだまだ力があり余っているようでした。

今回のこのしっぽとりゲームは、どうやらクラスで何か頑張ったことがあって、その「ごほうび」としてのゲームだったようです。

「またビー玉が10個たまったらごほうびゲームをやろうね。次は何がいいかな。」と話していました。