ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

走って落とすな紙バトン(6年・体育)

2020年5月25日 12時55分
6年生

隔日登校が明け、みんなそろっての久しぶりの体育の授業。

なまっている体をめいっぱい動かそうと、できるだけ接触を避ける形で楽しく走り込みのできる運動を行いました。

用意したものはB4の紙。

二人一組になって、離れて向かい合います。

Aさんが手のひらに紙を当て、空気抵抗を受けながら向かい側のBさんのところへ走っていきます。

Bさんも同時にスタートし、二人がすれ違う瞬間、Bさんの手のひらに紙が空気抵抗でくっつくよう、息を合わしてパスします。

手のひらと手のひらができるようになったら、次は手のひらから相手のおなかへパス。

次は、AさんとBさんが二人で同じ方向に向かって、紙を落とさないように走ります。二人の走るスピードをそろえないといけませんね。

 先生が言うには、ここまでは4年生、5年生でもできるそうで、6年生にやってほしいのはこれ!だそう。

なんと3人組で!紙を2枚使って走ります。

難しそうだけど、次々と成功。

3人組で別のやり方に挑戦しているグループもありました。

よく体を動かせた1時間でしたね。

 

学校が再開すると、休校中とは一変して朝は早起き、授業ではこんなふうに体力を使うことも多々あります。

疲れを残さないよう、早く寝る習慣にも気をつけてほしいですね。