ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

芸術鑑賞会のワークショップ(6年)

2020年11月12日 13時50分
6年生

今日は、来週の芸術鑑賞会で演奏してくださるプロの演奏家の方々を6名お招きして、6年生対象にワークショップが行われました。

来ていただいたのは「堺シティオペラ」のみなさん。

初めに、バリトン、ソプラノ、コロラトゥーラ・ソプラノの歌声をピアノの伴奏とともに鑑賞。

また、ピアノソロでは今大ブームを巻き起こしている「鬼滅の刃」の曲を演奏してくれました。

「オペラとはこういうものだよ」というのを写真などを使ってわかりやすく説明してくれています。

後半は、6年生たちも実際に歌ってみることに。

前半の迫力ある演奏に圧倒されていた体をほぐします。

「ほっぺたは、上にあげて歌うといいですよ。」ほっぺたもぐにゅぐにゅとほぐします。

練習した歌は、来週、全校生で鑑賞するオペラ「ヘンゼルとグレーテル」の一場面で歌う予定です。

バリトン歌手の歌う場面で、数小節だけ6年生がいっしょに歌うそうです。

今日は立って歌いましたが、本番は座ったままで歌います。

6年生、メロディ覚えられたかな?

最後に3人の子が感想発表をしました。

● 初めてオペラを聴いたけど、生の演奏はすごかったです。

● ソプラノとかいろいろな声の高さの種類があるのがおもしろかったです。

● テレビで見たオペラより、生で見た方が迫力がありました。

 

芸術鑑賞会は、11月19日(木)9:30~11:00。

「堺シティオペラ」から総勢18名の団員のみなさんが来られて、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」を上演してくださいます。

プロの演奏はもちろんのことですが、どこで6年生の歌が登場するのかも楽しみの一つとなりそうです。