ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

校外活動 ~波方図書館~(3年)

2020年11月12日 14時30分
3年生

続いて行ったのは、「波方図書館」です。

行ったことがない、ここで本を借りたことがないという子はゼロ。

子どもたちにとってなじみのある場所ですが、今日は特別に「秘密の部屋」にも案内してくれるとあって、ワクワク。

 

図書館員さんは、「何冊借りられるか、知ってる?」「いつ開いているか、知ってる?」と子どもたちと対話しながら、説明を進めてくれました。

子どもたちからも質問。

「返されてない本があったらどうするんですか?」

「一日何人くらいの人が来るんですか。」

一つ一つていねいに答えてくださいました。

館内を見て歩きました。

ここはカウンター。「パソコンで借りたい本があるかないか調べたりすることもできるんですよ。」

次は地下書庫。「一般には入れない特別の、秘密のお部屋です。でもカウンターで言えば、ここにある本も借りられます。」

波方は、造船関係の方が調べにくることも多いので、2階に「船舶コーナー」を特別に設けているそうです。

そして、1階の「児童書コーナー」。

「ここはみなさん一番よく使いますね。DVDなどもこの隣にあって、新しく入ったものはこうやって展示していますよ。」

図書館でもやはりワークシートに書ききれないほどのメモが書かれていました。

 

学校に着いたら12時を少し過ぎてました。

おなかはペコペコで帰ってきましたが、頭の中にはたくさん「おみやげ」がつまって帰ってきた3年生でした。