ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

おもちゃランド その4(1年・2年)

2020年12月8日 11時10分
学校の様子

 【がっきやさん】のコーナー

「はい、みんな、この中のどの楽器でもいいよ、さわってみて。」

マラカスに、ギターに・・・「うーん、どれにしようかな・・・。」

楽器にふれた後は、紙コップマラカスを1個プレゼント。

好きなイラストシールを選んだら、2年生が紙コップマラカスにのりづけしてくれます。

 

 【ロケット1号、2号】のコーナー

ラップのしんの端に大きなレジ袋をつけて空気を入れます。

そして、レジ袋を勢いよくポンとたたいたら、かぶせてあった紙コップがポンと飛び出すしくみに。

フロアには得点表。さぁ、何点ねらえるかな?

こちらはまた別のロケットです。

輪ゴムを引っ張って紙コップを飛ばすしくみになっているようです。

壁に得点表を貼り、どこまで高く飛ばせるかをねらえるようにしています。

同じロケット遊びでも、得点表の設置の仕方で違った遊びができていいですね。

(その5へ続きます。)