ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

おもちゃランド その5(1年・2年)

2020年12月8日 11時05分
学校の様子

 【ジャンプでポン】のコーナー

作るのもだいぶ苦労したであろうこのおもちゃ。

シーソーのしかけを利用し、端っこに軽いものを乗せ、反対の端っこにおもりをストンと落とせば、その反動で乗せたものがはね上がります。

それがうまく紙皿の上に着地できれば成功。

こわれたときに備えてなのか、机の後ろにはセロテープやハサミ、段ボールの切れ端が。

用意周到ですね。

 1年生たち、集まって「次どこいく?」と相談。

会場図を見ながら次のワクワクを求めて体育館を走っていきます。

 

【コトコトぐるま】のコーナー

カップ麺の容器の中は、キャスターとなる乾電池が輪ゴムで取り付けられています。

これをくるくる回して床に置くと、カタコトとなんともかわいらしい動きで前進します。

飾りつけにもこだわっていて、レースのリボンやふわふわモールがどれも鮮やかです。

線に並んで・・・よーい、スタート!

カタ・・・コト・・・カタ・・・コト・・・

のんびりレースです。

 

たくさんの種類のおもちゃ、そして、会場図、景品、発表する際の原稿文、係分担等々・・・。

去年は招待される側だった2年生たちが、今度はどうやったら楽しんでもらえるか考える立場になりました。

そしてこんなにもたくさんの計画と準備をして、1年生を招待。

今日を迎えるまでに多くの時間を費やしたと思いますが、1年生がみんなニコニコ顔で楽しんでくれていたので、2年生のおもちゃランドは大成功でしたね!