ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

クリスマス会の計画(5年・学活)

2020年12月11日 13時18分
5年生

2学期の最終日あたりでクリスマス会をやろうと、クラスで計画を立てる話合いが行われました。

黒板にはめあてとして、『いろんな友達と関わったり、友達のことを知ったりしよう。』と書かれてあり、

そして何をするかは、これまでに提案のあったものをカードに書いて貼っています。

●フルーツバスケット  ●ジェスチャーゲーム  ●サイコロゲーム  ●プレゼント交換

●おにごっこ  ●いすとりゲーム  ●宝さがし  ●カルタ  ●かもつ列車

・・・この中から何が決まるのでしょう。

司会者が「何をするのがいいですか。意見を言ってください。」と言うと、

次々と手が挙がります。

「〇〇がいいです。わけは、・・・だからです。」

「〇〇には反対です。わけは・・・だと思うからです。その代わり、〇〇がクリスマスらしくていいと思いました。」

「〇〇に賛成です。めあてにあるように、いろんな友達のことを知ることができるからです。」

発言のたびに、黒板書記の子が賛成や反対の印を貼っていきます。

このあと、「楽しくする工夫」や「係」についてもみんなで意見を出し合いました。

 

5年生では、11月に「だれとでも活動できるクラスに」をテーマに話合いを重ねてきました。

今日の学活も、そのときみんなで深め合った考え方、発言の仕方がいたるところで生かされているなあと感じる、活発で温かい雰囲気の話合いでした。

クリスマス会、成功しますように。