ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

調理実習(6年・家庭科)

2020年12月16日 11時22分
6年生

6年生、2学期の調理実習はじゃがいも料理、「粉ふきいも」と「ジャーマンポテト」に挑戦です。

今日使うじゃがいもは形の違う2種類のじゃがいも、「メークイン」と「男爵」。

人数は少ないものの、この名前を知っている子もいました。

煮くずれのしにくいメークインを使って「ジャーマンポテト」。

柔らかくゆでられる男爵を使って「粉ふきいも」を作ります。

 

さぁ、最初の難関はじゃがいもの皮むきです。

というのも、今回はピーラーを使わず、包丁で皮をむくということになっていたからです。

左手にじゃがいも、右手に包丁を握るも、「えっ? えっ?」ときょろきょろ戸惑う子どもたち。

中にはまるで彫刻刀で削るようにちょこちょことむいていたり、じゃがいもをまな板に立てて包丁で上からそぎ落とすようにむいていたりするチャレンジャーも。

でも、ゆっくり先生たちに教えてもらいながら、全員けがなく包丁での皮むきができました!

ブロッコリー、玉ねぎ、ベーコンも切って、同時にブロッコリーやじゃがいもをゆでる準備も進めます。

ジャーマンポテトを炒めます。

ここでは、火の加減に注意が必要でしたね。

ジャーマンポテトは、粉チーズで味付け。

粉ふきいもは、塩こしょうで味付け。

できあがると、お皿に盛り付けます。

粉ふきいもの横につけあわせるブロッコリーも、向きをそろえて美しく盛り付けられていますね。

そうしている間にジャーマンポテトや粉ふきいもがおいしそうにできあがりましたよ。

この後、みんなで試食。

出来具合はみんな「おいしかった!」 「大成功!」と満足顔でした。

おうちでも、ぜひお試しを。