ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

トマトの収穫(2年)

2020年7月15日 10時32分
2年生

休み時間にビニール袋片手に外に出てきた2年生たち。

「トマト、採るんよ!」と、うれしそうに駆けていきましたが、自分の鉢のところに行ってみると、実の裂けたトマトがたくさん土の上に落ちているのを発見。

ガーン!!!

どうやら、立て続けに降った雨のせいでこうなったようです。

トマトは水のやりすぎがよくないそうで、葉っぱが黄色くなってしまったり、こんなふうに実が裂けて下に落ちてしまったりの原因となるんだそう。

それに、運動場の方に目をやると、ぽつりぽつりとトマトが転がっています。

数にして、4、5個が点々と・・・。

これはもしやカラスが(?)くちばしでくわえていく途中落としたのかなと想像。

いろいろ被害もありましたが、それでもほとんどの子が2,3個は収穫できました。

多い子は袋にいっぱい、お店で売れそうなほど採れていました。

ある男の子が、「ぼくんち、お母さんがダイエットしよるけん、持って帰ってお母さんにあげるんや。」

カロリー低くて栄養価は高いトマト。

お母さんの喜ぶ顔が目に浮かびますね。

 

なお、このトマトの鉢は懇談会の折に各ご家庭にお持ち帰りいただくことになっています。

夏休み中は、おうちで収穫を楽しんでくださいね。