ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

電子黒板が教室に(5年・社会)

2020年10月30日 12時20分
5年生

今週の月曜日に、5年生と6年生の教室に新しく電子黒板が入りました。

今日の5年生の社会の時間に、これを使って授業をしていました。

5年生では今「日本の自動車工業」について学習しています。

授業の冒頭に「どんな自動車があるといいかな?」と発問すると、次々と手が挙がりました。

「水素で動く自動車! 二酸化炭素を出さんかったら地球温暖化にもならんから。」

「水の中でも走る自動車」

「空中に浮く自動車」

時代とともにさまざまに性能や形を変えてきた自動車。

これから先はどんなふうに変わっていくのかな。

人と環境にやさしい車って、どんなのがあるかな。

そこで、電子黒板を使って、「こんな車があるよ。」と『燃料電池自動車』を紹介。

専用のペンがついていて、これを使えば説明したいことを直接画面に書き込むこともできます。

黒板に書いたものと合わせて、写真と言葉(文)でしっかり学習しています。

この電子黒板、まだまだ他にも便利な使い道があるようですが、今日のところは「新しく入りました!」のお知らせまで。