史跡めぐり パート2(4年)

2020年10月30日 12時35分
4年生

 10月29日(木)、4年生の遠足は先日の校外学習で行った史跡めぐりの続きです。

「長泉寺」→「玉生八幡神社」と見学し、神社では石段の数を数えました。93段? 94段? あれ?どっちが本当?

そして、豊臣秀吉が作ったといわれる「太閤井戸」→「弘法の泉」と見学。

しかし、「弘法の泉」では潮が満ち潮だったため、海面下になっていて見ることができず、帰りにもう一度立ち寄ることに。

片道約5キロの道のりをてくてく、てくてく、てくてく・・・ひたすら歩いてやっとの思いで大角海浜公園に到着。

ここでお弁当を食べました。

展望台に上がり、ここでは「俳句をつくろう」という課題が。

う~~~ん・・・思い浮かばなーい・・・

紅葉? 赤、黄、茶色? 落ち葉のじゅうたん・・・秋風・・・

思いつく季語を並べ、考えに考えていました。

帰りに、行きには見られなかった「弘法の泉」、ちょうど潮も引いて、中を見ることができました。

午前中は、コンクリートの壁のぬれているところぐらいまで海水があったのがわかりますね。

指をつけてぺろりとなめてみたら、「しょっぱい!!」・・・だそうです。

4年生では全部で10数か所訪れた史跡の中から、自分で選んだ史跡についてのレポートを作るそうです。