ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

できるようになったこと発表会(2年・生活科)

2021年2月15日 12時30分
2年生

2月4日(木)に、2の2で「できるようになったこと発表会」をしましたが、今日は2の1も発表会をするということで、その様子を紹介したいと思います。

最初は「なわとび」のグループ。

二人がかけ足とび、もう二人が後ろとび、残る一人が二重とびができるようになったよ!と披露してくれました。

「習字」では半紙いっぱいに「大空」と書いて見せてくれました。

「ちょっと斜めになってしまった・・・。」と自分の出来栄えにいまいち納得できなかったようですが、自分で自分の課題に気付けるようになったというのも一つの成長ですね。

「九九を覚えました。九の段を発表します。せーのっ!」

二人いっしょに声をそろえて、間違うことなくスラスラと言えていました。

「絵を描きます。」

えんぴつでサラサラ~っと描いて、少し赤茶色で色付けして・・・

5分くらいでできあがったのは、横向きのネコの絵でした。

ネコの自然な姿勢が何ともかわいらしい!

「サッカーでドリブルします。」

今日はいっしょにするはずだった相棒がお休みしていたので、ピンチヒッターに出てきてもらって、パスの相手になってもらいました。

足の使い方が上手で、的確に相手に返せていましたね。

 

その2へと続きます。