ようこそ波方小学校のホームページへ!

 波方町は、高縄半島北部、瀬戸内海に突出した今治市陸地部の最北端に位置し、風光明媚なところです。
 
 東、西、北の三方は、海(来島海峡、関前灘)に面しています。
 
 南は、樋口の地溝によって近見山系に続き、波止浜地区や乃万地区、大西地区に接しています。
 

 半島となっている部分があるため校区は広く、東西約8Km、南北約6Kmあります。

  

今治市立波方小学校 

校訓   仲よく 正しく たくましく
  

波止浜小学校           波方小学校        北郷中学校 

【小中連携共通目標】

ふるさとを愛し、夢や希望をもって、挑戦する子ども

 【共通実践事項】
 ○ 笑顔で挨拶  ○ 黙って掃除  ○ 家庭学習の充実

〒799-2109 愛媛県今治市波方町養老甲803番地1
TEL 0898-41-9122 FAX 0898-41-5001

できるようになったこと発表会 その2(2年・生活科)

2021年2月15日 12時20分
2年生

 「とびばこ、5段に挑戦します。」

ということで、教室から体育館へと場所移動。

すでに準備してあったマットに、とびばこを五つ積み上げます。

そして、勢いよく走ってきてパーンとふみ板でジャンプしたかと思えば、ぴょーんと軽々5段をとんで見せてくれました。

隣りで体育の授業をしていた2の2子たちからも拍手が沸き起こっていました。

またまた教室にもどって。

「空手の型をします。」

道着に身を包み、キレのある技を見せてくれました。

「けんばんハーモニカで「かっこう」を演奏します。」

密にならないよう、互いの距離をあけましたが、アイコンタクトがよくできていたので、演奏もバッチリ。

一人で演奏した子は「ドレミのうた」。

♪ ~ ソードレミファソラー なめらかな指の動きにみんな見入っていました。

全て終わった後には感想発表。

● 絵が上手だったです。

● 空手は見たことがなかったので見られてうれしかったです。

● 二重とびが早くてすごかった。

● とび箱、上手だった。

 

今日は残念ながら4名欠席だったようですが、その子たちの発表はまた後日あらためて時間をとるそうです。