昨日、地元今治のサッカーチーム「FC今治」から、
本校OBでもある選手が来られて、5・6年生が交流会を行いました。
子どもたちに、夢をもつこと、あきらめないこと、努力することのすばらしさと大切さについて話してくれました。

パス交換をしたり、じゃんけんゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。



最後にみんなで記念写真を撮りました。
子どもたちは、努力を続ける先輩の姿に刺激され、自分の将来について考えるきっかけとなったようでした。
ありがとうございました。
がんばってください 先輩 応援しています!
1年生音楽科の授業です。
じゃんけん列車をしたり、「おもちゃのチャチャチャ」の曲にのせて楽器を演奏したりしました。


タンブリン、カスタネット、鈴など、自分の好きな楽器を選びました。


リズムやたたき方を工夫して、楽しく演奏していました。
今週火曜日、波方小学校にペッパー君がやってきました。

来週水曜日の朝礼では、3月の生活目標やめあてを児童に語りかける予定です。
集会や外国語活動など、これからの活躍が楽しみです。
3時間目、2年生を招待して、波方の昔話の発表会をしました。
総合的な学習の時間に調べたりまとめたりしたものです。




紙芝居や人形劇で発表しました。
お話を聴いた2年生は、
来年の学習が楽しみになったととても喜んでいました。
その様子を見た3年生はさらにうれしそうでした。
「進んで学ぶ姿」「思いやりの姿」がいっぱいの、
すてきな学習となりました。