5年生 家庭科
2025年10月17日 16時57分五年生は、ナップザック作りに向けてミシンの使い方の学習をしました。
まずは、ミシンの準備の仕方や、上糸・下糸の設置の仕方を動画を見て確認しました。
その後、家庭科室に移動して、練習布を使ってからぬいをし、練習しました。
慎重に、慎重に、作業する姿が印象的でした。
五年生は、ナップザック作りに向けてミシンの使い方の学習をしました。
まずは、ミシンの準備の仕方や、上糸・下糸の設置の仕方を動画を見て確認しました。
その後、家庭科室に移動して、練習布を使ってからぬいをし、練習しました。
慎重に、慎重に、作業する姿が印象的でした。
15日に陸上記録会がありました。
陸上部は、この日のために一生懸命練習してきました。
波方小からは走り幅跳び、走り高とび、ソフトボール投げ、60m走、60mハードル走、400mリレーに出場しました。
波方小の代表として練習の成果を発揮し、数名の児童が県大会にも出場できることになりました。
保護者の皆様、陸上部へのご理解、ご協力ありがとうございました。
1年生は、体育で、ボール投げをしています。
今日も、的当てゲームをして、盛り上がりました。
その後、ドッジボールもしました。
前よりも上手に投げる1年生が増えています。
男子VS女子でしましたが、いい勝負でした。
2年生は、生活科の時間に冬野菜の種をまきました。
まず、小さな種を観察しました。
次に、種をまきました。
これから大切に育てたいです。
第2回代表委員会を行いました。議題は「波っ子みんながもっと仲良くなるための活動を考えよう」でした。
運営委員会が全学級からの意見をまとめ、3年生以上の各学級代表者と各委員会委員長が参加して、積極的に話合いました。
今よりもっと波っ子同士の絆を深められるよう、学級学年の枠を超えて楽しく過ごせる活動を考えることができました。