「一致団結大縄跳び大会」の結果が発表されました。
各部の優勝、準優勝は以下の通りです。おめでとうございます。
<低学年の部>
優勝 3年1組 119回
準優勝 2年1組 84回
<高学年の部>
優勝 6年1組 279回
準優勝 6年2組 198回
<一致団結大縄跳び大会の様子>




運動が好きな人もそうでない人も、どの学級も力を合わせて取り組み、
体力づくりはもちろん、学級のみんなが仲良くなることができました。
体育委員会のみなさん、ありがとう!
来週のお楽しみ会について話し合いました。
今のメンバー、今の教室でみんなと過ごせるのもあと少しです。
最後に楽しい思い出をつくろうと話し合いました。
サッカーとかくれんぼをすることになりました。




自分の意見や考えを理由を付けて、大きな声で発表することができていました。
意見をまとめたり、話し合いを上手に進めたりできるなど、司会も上手になりました。
友だちの意見を聞く態度も立派で、この一年間の成長に驚かされました。
素晴らしいと思います。
来週のお楽しみ会が楽しみです。
がんばれ、1年生!
今朝の表彰朝礼の様子です。
「税に関する標語」「がんばる子ども応援賞」「あたたかい家庭運動作品展」
「うしお」「JA小学生書道コンクール」「多読賞」「漢字検定」などの表彰を行いました。

「はいっ!」
名前を呼ばれた児童の元気で気持ちの良い返事が体育館に響いていました。
表彰を受けた児童だけでなく、今回は受賞できなかった児童も、
それぞれの「めあて」「目標」に向かって意欲を高めていました。
がんばれ、波っ子!