2年生 生活科

2022年12月15日 18時13分

2年生の生活科の授業です。

12月21日(水)の「おもちゃランド」開催に向け、

みんなで力を合わせてつくっています。

1年生も招待します。

みんなの喜ぶ顔がとても楽しみです。

 

5年生 外国語

2022年12月14日 11時43分

5年生の外国語の授業です。

「I’d like pizza.」の単元で、ロールプレイを楽しみながら学習しています。

今日は、ALTのレストランがオープンした設定で、丁寧な表現での注文の仕方を学んでいました。

スタッフ、コック、客になり切って練習しました。

あいさつを交わし、料理のオーダーをしたり、支払いをしたり、

「相手の目を見て 笑顔で はきはきと」とできていました。

子どもたちの「進んで学ぶ姿」に感心させられました。

5年生、がんばってます!

朝のあいさつ運動

2022年12月13日 15時19分

今朝の正門の様子です。

「おはようございます!」

生活向上委員会と先生方で行っているいつもの朝のあいさつ運動に

今日は、地元愛媛の野球チームの皆様が応援に来てくださいました。

いつも元気な波っ子ですが、選手の皆様の気持ちも伝わってきて、

より一層、明るく元気なあいさつの声が交わされていました。

おかげで気持ちのよい、素敵な朝のスタートとなりました。

ありがとうございます。

 

4年生 国語科・図画工作科

2022年12月12日 17時03分

今日の4年生の授業風景です。

1組は、国語科「不思議ずかん」の学習をしていました。

身の回りから「不思議だな」と思うものについて調べ、発表原稿をつくっていました。

明日の発表会が楽しみです。

 

2組は、図画工作科「ほって、すって、みつけて」の学習をしていました。

「好きな動物」を題材に版画を彫っていました。

集中して、丁寧に取り組んでいました。

「進んで学ぶ力」が身に付いています。

がんばれ、4年生!

駅伝部壮行会

2022年12月9日 10時45分

今朝、11日(日)に開催される「第51回 朝倉駅伝大会」に向け、

壮行会を行いました。

まずはじめに、選手一人一人が、大会に臨む決意を発表しました。

次に、代表児童による応援メッセージを贈りました。

選手の決意発表ときびきびした動き、司会、代表児童の堂々として、心のこもった言葉は、

全校児童の心に染みわたって、とても素敵な会になりました。

 

最後に、校長先生から

「感謝の気持ちを忘れずに、これまでの練習で身に付けてきた『走力』、

最後まで走り抜く「強い心」を存分に発揮して、

走った後には、「幸せ・なりたい自分」に近づいているような走りを期待しています。」

というお話をいただきました。

選手の皆さん、健闘を祈っています。

がんばれ、波っ子!