読み聞かせ『楽しい冬』
2019年12月10日 19時25分 昼休みに「楽しい冬」をテーマに、馬越智恵先生が読み聞かせをしてくださいました。
1回目【12月5日(木)】
『とのさまサンタ』
読み聞かせの後には、折り紙で、雪の結晶を作りました。
2回目【12月9日(月)】
『おおきいツリーちいさいツリー』
3回目【12月10日(火)】
『十二支のおはなし』
ペープサート劇での十二支のお話、とても楽しかったですね!
智恵先生、ありがとうございました!!
昼休みに「楽しい冬」をテーマに、馬越智恵先生が読み聞かせをしてくださいました。
1回目【12月5日(木)】
『とのさまサンタ』
読み聞かせの後には、折り紙で、雪の結晶を作りました。
2回目【12月9日(月)】
『おおきいツリーちいさいツリー』
3回目【12月10日(火)】
『十二支のおはなし』
ペープサート劇での十二支のお話、とても楽しかったですね!
智恵先生、ありがとうございました!!
来年度用の花を育てる準備をしました。
プレートに花の名前を書き、外に出てポットに土を入れます。
スミレソウ、キンギョソウ、ビオラ、ヤグルマソウ、ストロベリーキャンドル、ヘリクリサム・・・と、花の種類はたくさん。
先生から種をもらって、指で土に穴をあけ、そ~っと種を蒔きます。
ポットに種を植えられたらきれいに並べて完了。花が咲くのは来年の春の終わり頃のようです。
日本特有の旋律に親しむ教材として、6年生では雅楽の有名な楽曲「越天楽今様」を学習しています。
旋律をけんばんハーモニカで演奏。音がそろっていて美しいです。
「日本のふしをもつ曲は、1年生の時も習ったね。何を習いましたか。」という先生の質問に「ひらいたひらいた」と答えます。
2年生では「かくれんぼ」、3年生では「うさぎ」、4年生「さくらさくら」、5年生「子守歌」と、各学年必ず一度は日本の旋律にふれています。
このあと、「越天楽今様」を演奏している映像も視聴しました。
たくさんの野菜や果物の名前を英語で発音したあとにこの質問「What do you want?」を使う会話のやりとりを学習しました。
ワークシートにはアイスクリームだけが描かれたパフェの絵。
これに好きなフルーツを盛り付けて、お気に入りのフルーツパフェを完成させます。
もちろんどのフルーツがいいかたずねる質問文は「What do you want?」
「I want ~.」「Here you are.」と会話が続きます。
4年生が長い列を作って長なわの練習をしています。
ある程度練習が終わると、先生が「4分間、時間測ります!」と言いました。
4分間の間に何回とべるか挑戦です。
途中でなわにかかってしまっても次の人から続きの数を数えていきます。
また、タイミングが合わずなわが空回りになってもカウントがリセットされることはありません。
とにかく4分という時間内に何人がとぶことができるかが大事なので、つまってもどんどんとんでいきます。
左からとんだら次は右からとぶというように、方向はその都度変えます。
細かなルールのある この長なわとび、愛媛県教育委員会の保健体育課が、友だちと一緒に楽しみながら体力を高めて運動する習慣を身につけようというねらいのもと企画された「えひめこどもスポーツITスタジアム」の一環です。
なわとびやリレーなどさまざまな部門がありますが、波方小学校の4年1組チームはこの「チャレンジ部門」の中の「8の字ジャンプ」で何回行けるか挑戦しています。
今日のところは4分間で「94回」と、目標にしていた100回にあと一歩届きませんでしたが、このチャレンジ、1月下旬くらいまで続くようです。がんばれ、4年生!