1年生 てつぼうあそび
2022年9月9日 16時40分1年生は、体育科の授業で「てつぼうあそび」の学習をしています
ツバメやふとんほし、ナマケモノなど、たくさんの技をこなしています。
ラスト5分は、自由時間。ほうきに乗って空を飛んでいる児童もいました
鉄棒が苦手な児童も、好きな児童も、あきらめずに頑張りました。
これからもいっぱい練習をして、さらに上手になってほしいと思います!!
1年生は、体育科の授業で「てつぼうあそび」の学習をしています
ツバメやふとんほし、ナマケモノなど、たくさんの技をこなしています。
ラスト5分は、自由時間。ほうきに乗って空を飛んでいる児童もいました
鉄棒が苦手な児童も、好きな児童も、あきらめずに頑張りました。
これからもいっぱい練習をして、さらに上手になってほしいと思います!!
9月2日から2学期の身体計測・視力検査を行っています。
今日は3年生の計測日です。
最初に、養護教諭から熱中症予防に関する保健教育がありました。
その後、身体計測・視力検査を行いました。
結果については、健康手帳に記入して、後日、ご家庭へお知らせします。
どのくらい成長しているのか楽しみですね
3年生は算数で長さの学習をしています!
まきじゃくを使って、今までよりも長い長さについて学んでいます。
「100mって歩いたらどれくらいかな。」
「教室ってどれくらいの大きさかな。」
「丸いものもまきじゃくなら測れるかな。」
教室や運動場で、様々なものを実際に測定しました。
今日は、新しく波方小学校に来られることになったイヴィ先生との初めての授業でした。
4年生は、イヴィ先生が用意してくださった映像を見ながらフィリピンの文化を楽しく学び、とても喜んでいました。また、全員が英語で自己紹介をしました。
5年生は、早速、英会話の授業を行いました。イヴィ先生の英語の発音はとても聞きやすく、日本語も堪能で、分かりやすい授業でした。
明るく優しいイヴィ先生、これからどうぞよろしくお願いします。
今日は、図画工作科で未来の船の絵を描く学習をしました。
クレヨンや絵の具を使って、自分が将来乗ってみたい船の絵を描きました。
一人一人の個性があふれている、すてきな船の絵が完成しました✨
将来、みんなが描いた船が、本当に海に浮かぶ日がくるかもしれませんね。