「一致団結大縄跳び大会」
2023年3月10日 16時22分昼休みの体育館です。
大縄跳び大会の様子です。
波方小学校では、体育委員会が全校に呼び掛けて大縄跳び大会を開催しています。
一度に集まらなくてもいいように、
3月6日(月)から13日(月)まで、昼休みに2クラスずつ集まって記録を計測します。
結果は15日(水)のお昼の放送で発表され、
ベスト3に入ったクラスには体育委員会から賞状が届けられます。
どのクラスも楽しく参加しています。
体育委員さん、ありがとう!
昼休みの体育館です。
大縄跳び大会の様子です。
波方小学校では、体育委員会が全校に呼び掛けて大縄跳び大会を開催しています。
一度に集まらなくてもいいように、
3月6日(月)から13日(月)まで、昼休みに2クラスずつ集まって記録を計測します。
結果は15日(水)のお昼の放送で発表され、
ベスト3に入ったクラスには体育委員会から賞状が届けられます。
どのクラスも楽しく参加しています。
体育委員さん、ありがとう!
1年生の給食の様子です。
1年生の給食がスタートしたのは4月14日(木)でした。
緊張して、ゆっくりゆっくり準備していた姿を覚えています。
今ではすっかり慣れて、みんなで協力して上手に配膳できるようになりました。
今日のメニューは、みんな大好き「カツカレー」、見事完食でした。すばらしい!
4月からは2年生。来年度のさらなる成長、活躍が楽しみです。
がんばれ、1年生!
今日の授業は、作品バッグへのお絵描きでした。
色鉛筆やマジックを使って、それぞれが思い思いに
気に入ったイラストを描いていました。
1年間の作品、大切に持って帰ります。
今日の体育科の授業「ラインサッカー」の様子です。
ボールタッチやパス、ドリブルなど、これまで身に付けてきた動きを一通り練習したあと、
試合形式のゲームを楽しみました。
とても盛り上がりました。
2・3時間目に実施した「中学校に行ってもがんばってね」集会(6年生を送る会)の様子です。
<6年生入場>
<6年生への出し物とプレゼント>
1年生:校歌(振り付き)・かんむり
2年生:応援団・メダル
3年生:クイズ・花束
4年生:リコーダー演奏・マグネット
5年生:思い出の劇・しおり
<先生の出し物と思い出ビデオ>
<6年生からみんなへ、終わりの言葉、退場>
各学年の出し物、教職員のダンスと寸劇、思い出ビデオ、そして6年生の合奏とメッセージ。
6年生のメッセージは、その一言一言が心に響いてきて、それを聞いている在校生の真剣な表情にも心を打たれました。
また、準備や進行、発表で一生懸命がんばっていた5年生の姿はとてもたくましく、自信に満ち溢れていました。
子どもたちの「温かい思い」がいっぱいの素敵な集会でした。