本日午後、劇団の皆様をお招きして芸術鑑賞会(文化芸術による子供育成推進事業:文化庁)を開催しました。
全校児童で「ハロー、天使です!」というミュージカルを鑑賞しました。
6年生の代表児童も出演させていただきました。
時には笑い、時には真剣に、またある時は涙を浮かべ、すっかりお話の世界に引き込まれていました。
ミュージカルが終わった後の子どもたちの表情は、どの顔も輝いていて、深い満足感が伝わってきました。
人が生きるということの喜びや悲しみ、大切な人、出会いの不思議、
かけがえのない命、愛すること、幸せ、将来…。
1年生は1年生なりに、6年生は6年生なりに見つめ、感じ、学ぶ、とても貴重な体験となりました。
劇団の皆様をはじめ、お世話になった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
目指すは「幸せ・なりたい自分(自己実現)」
波っ子、これからもがんばります!
今日の3時間目の図工室です。
先日の遠足で拾ってきたどんぐりや落ち葉を使って、
けん玉、迷路、クリスマスツリー、こま、やじろべえなど、
思い思いに、自分の作りたいものを作っていました。
先生に相談したり、友だちと見せ合ったりしながら楽しく活動していました。
「進んで学ぶ力」が育っています。
がんばれ波っ子 1年生!
本日、第69回 今治市小・中学校音楽会、小学校の部が開催されました。
本校からは、4年生が参加してリコーダー演奏を披露しました。
大きな舞台で緊張しながらも、楽しみながら堂々と演奏していました。
子どもたちの満足そうな表情から、とてもよい経験になったことが伝わってきました。
4年生の今後の活躍が楽しみになりました。
お世話くださった皆様、ありがとうございました。
今年度の縦割り清掃も後半に入りました。
「チャイム(始まりの)が鳴るまでに清掃場所に行く。」
「黙って、一生懸命掃除する。」
「後片づけをきちんとする。」
班長さんを中心に、しっかりがんばっています。
最後はみんなで反省(振り返り)です。
縦割り清掃活動でも、
3つの力(思いやり、進んで学ぶ、最後までやり抜く)を育んでいきます。
がんばれ波っ子!
先週、6年生が高齢者疑似体験を行いました。
前半は、社会福祉協議会の方から、高齢者の方の人数やその割合、「福祉」という言葉の意味などを教えていただきました。
子どもたちは、高齢化が急速に進んでいくことに驚いていました。
後半は、いろいろな道具を使って、実際に高齢者の生活場面を疑似体験しました。
グループで、高齢者役、介助者役、観察者役になり、交代しながら行いました。
体験活動では、最初は楽しそうにしていた子どもたちも、途中から静かに‥‥真剣に‥‥と変わっていきました。
「思いやり」の姿、「進んで学ぶ」姿が多くみられ、とても頼もしく、うれしい気持ちになりました。
社会福祉協議会の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。