今日の波っ子タイムは、校長先生と村越先生からのお話でした。
校長先生は、「徳を積む」ことの大切さについて、お話されました。
○ 礼儀正しくする
○ 人のために行動する
○ 正直で嘘をつかない
など、「徳を積む」ことでみんなも自分も幸せになるということを教えてくださいました。
村越先生は、5月の生活目標「めあてをもって生活しよう」について話されました。
①あいさつ ②いす入れ ③ はきものそろえ
の3つをがんばってほしいと、子どもたちに語りかけていました。
どの学年の子どもたちも、お二人の先生の話を真剣に聞いていました。
お話の内容を日々実践し、今日からさらに素敵な波っ子になってほしいです。


今日の3校時、5年生は「大三島少年自然の家の係会」をしました。
生活係・レクリエーション係・美化係・食事係・保健係の5つの係に分かれて、
仕事内容や役割分担の話し合いをしました。
しっかりと先生の話を聞き、本番に向けた意欲の高まりが感じられました。
今後も、係会やキャンプファイヤーの出し物練習があります。
責任をもって取り組み、思い出に残る「自然の家」にしてほしいと思います。

今日の2校時に、6年生は体育科で「リレー」の学習をしました。
チームでバトンパスの練習をした後、一人トラック1周でリレーをしました。
全力で走り切り、いい汗を流すことができました。
友達を大きな声で応援する声も素敵でした。
![IMG_0996[1]](/file/13996)
現在行っている「通路のバリアフリー化工事」は、順調に進んでおります。
昨日4月30日には、コンクリートが流し込まれて、渡り廊下と1年生靴箱付近にスロープが完成しました。コンクリートが乾いた後、手すりなどが設置されます。
工事中は、ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
![IMG_0988[1]](/file/13993)
![IMG_0990[1]](/file/13994)