プールの授業が始まりました。2校時、大プールで5年生、小プールで2年1組が授業をしました。
運動場で安全に関する先生の話を聞いた後、準備体操をし、プールへと移動しました。
今日は、入水の仕方や水中での息の吐き方など、水になれることを中心に学習しました。
子どもたちは、バディ(2人組や3人組)を組み、仲よく活動することができました。
約1か月、各学年の目標、子どもたち一人一人のめあてに向かって、水泳の授業が進められます。
問診票の記入、水着の準備等、ご協力よろしくお願いいたします。
![IMG_1122[1]](/file/14147)
今日は、朝の時間にペア活動がありました。
5年1組の子どもたちが、3年生の子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくれました。
5年生は、3年生が聞きやすいように一生懸命読んでいました。
3年生も、すごく真剣に聞き、読み終わった後、とても喜んでいました。
5年生、ありがとうございました!!

今週の木曜日から水泳部の練習が始まります。
昼休みに集まり、水泳部についての話を聞きました。

4年生から6年生の約50人もの有志たちが水泳部に入りました。
部活を通して、
①「礼儀」や「挨拶」を大切にすること
②「努力」を積み重ねること
③「感謝」の気持ちを持つこと
④心を「磨く」こと
の4つについての話を聞きました。

体育の授業だけでなく、水泳部でもみんなで励まし合い、目標に向かって頑張りましょう!!
昨日、通路の「バリアフリー化」の工事が、無事終わりました。
今日から、子どもたちは中庭を通っての登下校が可能となりました。
ただし、中庭がふさがった状態になるため、土足で通る部分が必要となります。
『クリーム色の部分のみ、土足で通ることができる』と、子どもたちと約束しました。
保護者の皆様も、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
![IMG_1108[1]](/file/14135)
今年度は6-1と2-1、5-1と3-1、5-2と2-2、4-1と1-1がペア学級となります。
1年間このペア学級で様々な交流を行っていきます。
今日は2-1と6-1で顔合わせを行いました。
1学期は高学年による読み聞かせ「なかよし読書」です。2年生は読んでほしい本を選び、6年生は自己紹介カードを手渡しました。どちらもとても楽しみにしている様子でした。
読み聞かせは来週です。
ペア活動をきっかけに、さらに波方小学校の輪を広げていってほしいと思います。
