学団会

2023年1月11日 10時18分

今日行われた学団会の様子です。

冬休みや3学期の生活について話し合いをしました。

 

子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中、

交通安全や地域での過ごし方について話し合ったり、

集団登校の集合場所や時刻の確認をしたりしていました。

話し合いが終わった学団では、

レクリエーションをして楽しい時間を過ごしていました。

みんな満面の笑顔です。

 

今日の話し合ったことを生かして、

安心・安全で楽しい3学期にしてほしいと思います。

 

第3学期 始業式

2023年1月10日 13時36分

明けましておめでとうございます。

保護者の皆様や地域の方々のおかげで、楽しく安全な冬休みを過ごした子どもたちの元気な声とともに、3学期をスタートすることができました。

心より感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

本日行われた始業式の様子です。

4年生と6年生の代表児童が3学期に向けた思いを発表した後、校長先生のお話をいただきました。

<代表児童の発表>

  

声の大きさ、間の取り方ともに素晴らしく、また内容も具体的で、

がんばっている二人の様子が目に浮かんでくるような素敵な発表でした。

 

次に校長先生のお話をいただきました。

<校長先生のお話>

いつもより少し長かった17日間の冬休みでしたね。

お手伝い、ご家族や親戚の方との楽しい時間、勉強、遊び…。それぞれの冬休みだったと思います。

100点満点で点数を付けるとしたら何点だったでしょうか?

私としては、みなさんの冬休み100点です。満点です。

2学期の終業式でお話しした、何よりも大切な「命」、

今ここに、目の前に、見せてくれていることは、みなさんはもちろん、

ご家族、地域の方、先生たちにとっても、何より大切でうれしいことです。ありがとう。

みなさんの冬休みは100点満点です。ありがとう。

今日から3学期が始まります。

学年の総仕上げ、次の学年に向けた大切な52日間です。

「過去と他人は変えられない。変えられるのは今と自分、そして未来」という言葉があります。

「今」の繰り返しが「未来」につながっています。

1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われます。

「今」を大切に「今から、今日から、ここから」

みんなといっしょに先生たちも『幸せ』『なりたい自分』になれるようがんばります。いっしょにすばらしい3学期にしましょう。

 

子どもたちはそれぞれに話を受け止め、これから始まる3学期に思いを馳せていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式・終業式

2022年12月23日 11時25分

<表彰式>

終業式の前に表彰式を行いました。

うしお作品、防災ポスター、漢字検定、校内持久走大会の表彰をしました。

気持ちのよい返事ときびきびした動きがすてきでした。

おめでとうございます!

 

<終業式>

はじめに、2年生と3年生の代表児童が2学期を振り返って作文を発表しました。

 

2学期に頑張ったことやこれからの目標を、大きな声で分かりやすく発表していてすばらしかったです。

次に、校長先生からお話をいただきました。

 

「笑顔と元気は伝染します。どんどん伝染させていきましょう。」

「命を大切にしてほしい。すべての人の幸せ・なりたい自分につながっていくことだから。」

というお話でした。 

子どもたちは、明日から始まる冬休みに心を馳せながら真剣に聴いていました。

 

たくさんの経験をして、安全で有意義な休みにしてほしいと思います。

子どもたちの思い出話を楽しみにしています

 

 

 

 

朝読書

2022年12月23日 08時05分

昨日の朝読書は、今学期最後の読み聞かせでした。

子どもたちは、外は冷たい木枯らしですが、温かい雰囲気の中、お話の世界に浸っていました。

 気持ちの良いスタートとなりました。

読み聞かせボランティアの皆様、いつもすてきなお話、心地よい時間をありがとうございます。