2年生 身体計測・視力検査
2023年1月17日 18時24分2時間目の身体計測・視力検査の様子です。
測定前に、養護教諭の先生からミニ健康教室をしていただきました。
子どもたちは、先生のお話に真剣に耳を傾けるとともに、
心身の成長について考えていました。
これからもしっかり食べて、運動し、すくすく育ってほしいと思います。
2時間目の身体計測・視力検査の様子です。
測定前に、養護教諭の先生からミニ健康教室をしていただきました。
子どもたちは、先生のお話に真剣に耳を傾けるとともに、
心身の成長について考えていました。
これからもしっかり食べて、運動し、すくすく育ってほしいと思います。
いつでもどこでも3つの姿「思いやりあるの子」「進んで学ぶ子」「やり抜く子」
常に実践「あいさつ・返事、椅子(入れ)、履物(そろえ)」
目指すは「幸せ・なりたい自分(自己実現)」
波方小学校の合言葉です。
運営委員会のみなさんが話し合って、
週に2回、「あいさつの旅」と称して校内を回り、
気持ちの良いあいさつを呼びかけています。
波方小学校から地域にあいさつの輪を拡げようとがんばっています。
今日の5・6時間目、波っ子ルームで行った書初め大会の様子です。
「友だち」という文字を書きました。
心地よい静寂の中、
子どもたちは心を込めて、一生懸命に書いていました。
片付けも、「友だち」と協力して手際よくできました。
素敵な1年になりそうです。
今日の4年生です。
朝読書の様子です。
読み聞かせボランティアの方の語りに、すっかり魅せられ、
どっぷりお話の世界に浸っていました。
おかげで、落ち着いた1日のスタートとなりました。
ありがとうございます。
1組の国語科「熟語のでき方」の様子です。
漢字の意味を考え、熟語の構成について学んでいました。
2組の図画工作科「ほって、すって、見つけて」の様子です。
友だちと協力し、服にインクが付かないように気を付けて
版画を刷っていました。
「思いやりの心」「進んで学ぶ力」が育ってます。
がんばれ、波っ子!
今日行われた学団会の様子です。
冬休みや3学期の生活について話し合いをしました。
子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中、
交通安全や地域での過ごし方について話し合ったり、
集団登校の集合場所や時刻の確認をしたりしていました。
話し合いが終わった学団では、
レクリエーションをして楽しい時間を過ごしていました。
みんな満面の笑顔です。
今日の話し合ったことを生かして、
安心・安全で楽しい3学期にしてほしいと思います。