相撲大会
2022年4月28日 17時55分待ちに待った相撲大会が、ついに別宮小学校で開催されました!
全部で4部からなる分散開催となりましたが、充実した大会になりました。
波方小学校の児童は第1部で戦いました。
男女ともにそれぞれの持てる力を精一杯発揮し、健闘しました。
波方小の溢れる魅力を十分発揮しました。
待ちに待った相撲大会が、ついに別宮小学校で開催されました!
全部で4部からなる分散開催となりましたが、充実した大会になりました。
波方小学校の児童は第1部で戦いました。
男女ともにそれぞれの持てる力を精一杯発揮し、健闘しました。
波方小の溢れる魅力を十分発揮しました。
今日、第1回波っ子代表委員会が行われました。今日の議題は、「みんなで盛り上げて心に残る楽しい運動会にしよう」で、運動会のテーマと盛り上げる工夫について話し合いました。今年度、委員会が新しくなって初めての代表委員会でした。運営委員会の子たちは、何度も練習し、それぞれの役割をしっかり果たして司会進行していました。
代表委員会には、委員会や学級代表の児童が出ました。どの子も友達の意見を聞いて、自分の意見を進んで発言することができていました。みんなが出した意見を生かすためにどうしたらよいか考えている子や感染対策や熱中症のことも考えて意見を言う子がいたので、充実した話合いになりました。
話合いの結果、スローガンは「みんなが主役 正々堂々 勝利をこえる喜びを」になり、運動会を盛り上げるために「絵や言葉をかいたうちわ」「ペットボトルの楽器を作り、応援係の合図に合わせてふる」をすることになりました。5月に運動会の練習が始まるのが楽しみです。
5月10日に、1年生を迎える集会があります。その集会で1年生に渡すプレゼントを作りました。
画用紙を切り抜いています。一生懸命メッセージも書いています。
色も丁寧にぬっています。
そして、割りばしにたこ糸を巻き付けています。
さて、何が出来上がったのでしょう。
それは、集会の時まで秘密です。
1年生のみなさん、楽しみに待っていてくださいね。
新学期が始まって約3週間。いろいろな委員会で、高学年の頑張っている姿が見られます。
5年生も、6年生に教えてもらいながら、委員会の仕事をこなしています。
相撲部壮行会がありました。
いよいよ4/27(水)が今治市小学校相撲大会本番です。
昨年度から練習を頑張ってきた皆さん、練習の成果を発揮し、頑張ってください!