ダンスクラブ、ミニ発表会

2021年3月18日 10時26分
学校の様子

3月17日(水)の昼休み、ダンスクラブ(本校のクラブ活動)に入っている子たちが体育館でミニ発表会を行いました。

お昼の放送で、全校児童に宣伝したところ、体育館にはたくさんのお客さんがきてくれました。

学年順で、最初は4年生の4人組です。

曲はNiziUの歌う「メイク ユー ハッピー」。

並び方が、横になったり縦になったり、二人ずつ向かい合わせになったり横へ移動したりと、目まぐるしく変わっていました。

あとで聞いたら、このフォーメーションの数々も全部自分たちで考えたそう。

かわいい4年生に拍手!

続いて、5年生の5人組です。

曲は「あいうえお菓子下」。

TikTokで流行っているそうで、衣装もそれに似せたものを選んでおうちから持ってきたそうです。

おしゃれ5年生に拍手!

続いて6年生の女子4人組。

・・・と思ったら、おや?両サイドに男子が!?

ステージからとびいり参加をよびかけたところ、3人の男子が出てきていっしょに盛り上げてくれました。

女子4人のダンスがよくそろっているので、それをちらりちらりと横目で見ながら必死についていこうとする男子たち。

女子のキレのよさととびいり男子のドタバタ感で、会場は大いに沸きました。

キレキレ6年生に拍手!

とびいり男子の度胸に拍手!

みんな、2学期の後半ぐらいから振り付けを考え始めて、数少ないクラブ活動の時間を使って仕上げてきたそうです。

担当の先生によると、当初は発表会をする予定はなかったそうですが、子どもたちがよくまとまって練習したり、休み時間も踊っていたりしていたので、急きょこのような機会をとったということでした。

見に来たみんなの顔が笑顔になる楽しい昼休みのひと時でした。

そうがんけんびきょう(4年・理科)

2021年3月17日 10時27分
3年生

今日の理科は、「双眼顕微鏡を使っていろいろなものを見てみよう。」がめあて。

顕微鏡を本格的に学習するのは5年生になってからですが、4年生の理科の学習がひと通り終わったので、今日は5年生のお試し学習・・・といったところでしょうか。

外に出て、落ち葉や花、小枝、木の皮、砂などを拾ってきました。

「どれから見てみる~?」

「花の真ん中部分、見てみよう!」

レンズの高さを変えながらピントを合わせるのに苦労していました。

「あー、見えた見えた!きれーい!」

顕微鏡を通してものを見ると、虫メガネ以上に拡大されるので、意外な発見もたくさんあったようです。

例えば、柳の木からとった柳の実?のようなものは、顕微鏡ではこんな感じに見えました。

「なんか、ちっちゃいプチプチしたのが見えよるよ。」

「ちょっときもちわるーい!」

・・・それがこれです。↓(接眼レンズにカメラを当てて撮ってみたらこんな感じで撮れました!)

他にも、砂とか苔とかも、実物からは想像できないような意外な形をしていたようです。

教卓の顕微鏡では、先生がタマムシや鉱石が見られるようにセットしてくれていて、順番でのぞいていました。

あれこれと、とっかえひっかえ乗せてはのぞき、乗せてはのぞき。

顕微鏡の中の小さな小さな世界に見入っていた子どもたちからは、終始驚きや感嘆の声があがっていました。

卒業作品「時計」の仕上げ(6年・図工)

2021年3月17日 10時10分
6年生

四角い木の板を糸のこぎりで切ったり、彫刻刀で彫ったりして形づくり、デザインして色塗り。

もうすでにニスぬりも終え、今日は1~12の数字をつけていく作業に入っていました。

正確な位置に数字を置いていくために、シートを置いて印をつけます。

ずれないように気をつけながら一つずつボンドで数字を貼っていきます。

全部貼る子もいれば、「12・3・6・9」の四つだけ貼るという子も。

ピザの切れ目と焦げ目が「12・3・6・9」を示しているので、あえて数字は何も貼らないという子も。

表でも裏でもどこでもいいので、ネームプレートを貼ります。

今日の午後の授業で、裏から時計を埋め込み、完成です。

明日、あさってのうちには持って帰れるそうです。

となりのクラスは、明日ニスぬりに入るそうなのでまた様子を見に行ってみたいと思います。

表彰

2021年3月17日 10時00分
学校の様子

今日の朝礼は、表彰でした。

前回の表彰者も含めて紹介します。

○ 第18回今治市防災ポスター児童作品展

 【優秀】  2年 井手  煌  6年 池田 理名  

 【入選】  3年 長谷部弘光  5年 児谷 幸菜  6年 村上 世夏

 

○ 第48回えひめこども美術展

 ‐書写‐

 【入選】  1年 八木 一巴  2年 大河内美有  3年 木村 優花  4年 菅  絢香

       5年 児谷 幸菜  6年 佐伯 和真

 ‐図工(平面)‐

 【入選】  1年 酒井 歩音  2年 西部 愛佳  3年 八木 里美  4年 八木 夢乃

   5年 髙藤紗杏良  6年 青野 真帆

 

○ えひめっこピカイチコンテスト(塗り絵)

 【低学年】 1年 和田 恋果  河野 色葉  2年 西部 愛佳  笠原 優蒼

 【中学年】 3年 八木 朝陽  菊川 海音  4年 髙井  碧  小林 由乃

 【高学年】 5年 田中  伶  井門 鉄将  6年 池田 理名  菊川  梛

 

○ 第32回読書感想画愛媛県コンクール

 【佳作】  6年 高橋 愛璃

 

○ 税に関する作文

 【優秀校】 波方小学校

 

○ 読書記録賞  2年 中本 龍臣  森  美音 

 

○ うしお1月号

 【詩 入選】 3年 佐々木彩果  4年 越智 陽葵  5年 戸田 樹希  6年 木村 梨瑚

【詩 佳作】 2年 戸田 佳希  3年 村上 希空  4年 眞木 晴妃

 【作文佳作】 2年 中本 龍臣  6年 矢野 にこ

 【俳句入選】 3年 村上 希空  3年 八木 里美  4年 水戸川鈴果  5年 八木 雄歩  6年 青野 真帆  6年 渡部 風愛

 【短歌入選】 5年 武田 飛雄  6年 木村 梨瑚

 

○ 毎日児童生徒紙上展

 【特選】 2年 大河内美有

 

○ 税に関する作品

 【公益財団法人 今治法人会会長賞】 2年 井手  煌

 

○ 今治市産みかんアピールデザイン

 【入選】 5年 田中  伶

 

○ 第59回愛媛県学生書道展

 【秀作】 4年 越智 陽葵

 

○ 小学生書道コンクール

 -半紙の部-

 【特選】 3年 木村 優花  4年 八木 夢乃  

 【金賞】 2年 竹中 煌峨  4年 山内 郁磨

 【銀賞】 2年 河野 改伸  4年 河上 由奈  6年 小池 美佳

 【銅賞】 2年 田中 沙空  3年 八木 朝陽  4年 眞木 晴妃  4年 三澤 晴空

      5年 山本  仁  5年 山本  錬

 -条幅の部-

 【金賞】 3年 潮見宗次郎  

 【銀賞】 6年 眞木 結菜

 【銅賞】 5年 児谷 幸菜  6年 潮見 優育

 

○ 多読賞

 6年 菊川 礼喜  5年 白石 夢乃  4年 越智 陽葵  

 3年 長谷部弘光  2年 大西 萌愛  1年 井伊 優羽

 

○ 第56回あたたかい家庭づくり運動児童・生徒作品展入賞

 【毛筆の部】 1年 大河内伊織  1年 横田莉愛菜  2年 竹中 煌峨  2年 大河内美有

        3年 八木 朝陽  3年 児谷 結人  4年 越智 千那  4年 越智 陽葵

        5年 田中  伶  5年 山本  仁  6年 佐伯 和真  6年 森棟帆乃香

 【ポスターの部】

        1年 和田 恋果  3年 大松 史奈  3年 大西 海月  4年 松岡利央菜

        4年 越智 陽葵  5年 高橋 優希

 

○ がんばる子ども応援賞

 【読書の花束賞】 5年 藤原 悠妃  5年 鎌田 理来  6年 嶋原 大峰

 【文武両道賞】  6年 大成 理愛

 

○ 漢字検定(1~6年)

 【パーフェクト賞】 139名   【合格賞】 129名

 

○ うしお2月号

 【詩 入選】 2年 青野 初音  3年 村上 希空  5年 三宅 凪沙

 【詩 佳作】 1年 鎌田 弥良  4年 越智 蒼來  6年 木村 梨瑚

 【作文入選】 2年 木村 彰太  4年 菅  絢香  5年 高石 蒼生  6年 谷野宮陵雅

 【俳句入選】 3年 久保 純夏  4年 浅海 光希  4年 河野 咲空  5年 児谷 幸菜

        5年 森山 夢音  6年 青野 真帆

 【短歌入選】 5年 渡部 颯太  6年 木村 柚稀

 

○ うしお3月号

 【詩 入選】 2年 檜垣 圭佑  5年 太田莉美愛  6年 嶋原 大峰

 【詩 佳作】 3年 永井 悠菜  4年 菅  絢香  6年 矢野 にこ

 【作文佳作】 5年 早瀬向日葵  6年 渡部 琴心

 【俳句入選】 3年 谷原  桜  3年 大松 史奈  4年 小林 由乃  4年 浅海 光希

        5年 高橋 優希  5年 太田莉美愛  5年 児谷 幸菜  6年 池田 理名

 【短歌入選】 5年 浜田 朝日  6年 村上 世夏

 

○ 読書記録特別賞 2年 中本 龍臣

 

○ 第15回俳句キッズわくわくコンテスト

 【入選】  6年 大河内崇仁

 【佳作】  5年 白石 直暉

 

 大変たくさんのみんなが表彰されました。来年度も、みなさんの頑張りを期待しています!

ミッキーマウスマーチ(3年・音楽)

2021年3月16日 12時34分
3年生

3月12日(金)に、3の1が音楽でミッキーマウスマーチを練習している様子をお伝えしましたが、今日は3の2も熱心に練習していたので紹介します。

リコーダーよりも指の動かしやすいけんばんハーモニカを使って、いろんなパートのメロディを練習しています。

けんばんハーモニカで木琴のパートを練習し、演奏できそうになったら、前に出てきて本物の木琴で演奏してみます。

木琴はけんばんの幅が広いので、慣れるまで少し戸惑いますね。

また、太鼓担当は、左手で大太鼓、右手で小太鼓のリズムを同時にたたくので、なかなか難しそう。

楽譜にはリピート記号もついているので、演奏中は迷子にならないよう見逃さないことも大切。

また、パートによって1回目と2回目(リピート後)で演奏したりお休みだったりするので、そこも集中して。

何回も何回も練習して、腕を磨いていました。