クラブ活動②
2023年12月14日 12時00分先週7日(木)、文化系クラブの活動の様子です。
【囲碁・将棋】
【折り紙・イラスト】
【パソコン】
【手芸】
【華道】
子どもたちは、それぞれが自分の好きなことに楽しく取り組み、
さらに興味・関心を深めていました。
先週7日(木)、文化系クラブの活動の様子です。
【囲碁・将棋】
【折り紙・イラスト】
【パソコン】
【手芸】
【華道】
子どもたちは、それぞれが自分の好きなことに楽しく取り組み、
さらに興味・関心を深めていました。
今学期も残すところ10日ほどとなりました。
今日の学団会の様子です。
2学期の集団登校や地域での過ごし方について振り返るとともに、
冬休みの生活や活動について話し合いました。
地域の危険な場所や帰宅時刻の確認をしたり、
交通安全について話し合ったりしました。
今日の話し合ったことをもとに、安全・安心で、楽しい冬休みが過ごせるよう、
2学期、最後までがんばります。
先週7日(木)の運動系クラブの様子です。
【屋外スポーツ】
【屋内スポーツ】
【外遊び】
【ダンス】
何のスポーツ、遊びを楽しむか、どんな振り付けにするかは、6年生が中心になってみんなで決めます。
どのクラブも、楽しそうな歓声とはじける笑顔で生き生きと活動していました。
昨日、朝倉駅伝大会が開催されました。
本校からは、男女各1チームが出場しました。
お天気にも恵まれ、最高のコンディションの中力走し、
男女ともに準優勝、また区間賞も男女ともに各1名という、とてもうれしい結果でした。
これまでの努力、がんばりが準優勝という形になったことは、
選手はもちろん、波方小の子どもたちにとっても本当に良かったと思います。
子どもたちを励まし、支えてくださった保護者の皆様、いつも応援してくださった地域の方々、
本当にありがとうございました。
5・6時間目、今治東ライオンズクラブの皆様、獣医師の先生、獣医学部の学生の皆様にお越しいただき、「動物ふれあい教室を開催しました。
子どもたちは、抱っこさせてもらったり、えさをやったり、聴診器で心音を聞かせてもらったりするなど、
普段できない体験をさせていただきました。
小動物を見つめる優しい眼差し、穏やかな表情はとても素敵で、
子どもたちは、何か温かく、とても大切な気持ちを味わっていたようでした。
「思いやりの気持ち」が、ひと回り大きくなったと思います。
お世話くださった「今治東ライオンズクラブ」の皆様をはじめ、お忙しい中お越しくださった獣医師の先生方、獣医学部の学生の皆様、本当にありがとうございました。